科学的根拠に基づいたトレーニング&栄養指導を受けるなら
全スタッフが国際ライセンスを保持したPBMへ!!
福岡市南区長丘のパーソナルトレーニングスタジオ
Personal Body Management株式会社
トレーナー兼管理栄養士の吉村俊亮です(^^)
※現在の施設とは異なります
昨日は先週に引き続き、博多阪急さん8Fにて、Peek a bodyでの姿勢測定会を実施しました!
その中で、僕がご案内したお客様の中に、トレーナーになりたいけど、大学をスポーツとは関係のない大学、学部を選んでしまい、トレーナーへの道を諦めましたという方がいらっしゃいました。。。
ということで、トレーナーになるためにはどのような道があるのかについて今日は書いていきたいと思います!!
資格について
トレーナーとして仕事をする上で、必要な資格というものは実は特にはありません^_^;
そうです、無資格でもトレーナーとしての仕事をすることはできるのです。。。
実際に、現在のトレーナー業界では、特に資格を有していなくても、施設で指導をしていたりもします^_^;
ただ、トレーナーとしての資格がないという訳ではなく、トレーナーの資格はきちんと存在はします!
例えば、NSCAやJATI、JHCA、NASM、NESTAなどなどがあります。
弊社の場合は、全スタッフがNSCAという国際ライセンスを有しており、スタッフが一定の知識レベルを確保しています。
そして、この資格は(他の資格も同様ですが)スポーツ系の大学や専門学校を卒業していなくても、スポーツとは関係のない学部卒であっても勉強をして合格ラインよりも点数を取ることができれば、資格を取得できます(^^)
学校について
最初にも書いたように、トレーナーになるためには、必ずスポーツ系の大学や専門学校に行かなければいけないということはありません。
大学の経済学部や商学部といった学部卒や美容系の専門学校卒だったとしても、トレーナーの資格の受験資格はありますので、学校を間違えたといって諦める必要はありません!(^^)!
現に弊社スタッフの中にも、スポーツ系の大学や専門学校ではなく、一般大学卒のスタッフも数名います(^^♪
この業界でご活躍されている先輩方の中にも、そういった方々は多くいますので、是非諦めずにトレーナーという職業を目指してもらいたいですね!(^^)!
運動だけではなく、食事に関してのご相談もいつでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^♪
⇓⇓
~社長の業界への思い~
ダイエットだけではない!福岡で間違いのないパーソナルトレーニング探し
~管理栄養士によるスポーツ栄養指導~
~24時間ご予約フォーム~
~PBMのFace Bookページはこちらから~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
Personal Body Management
https://www.pbm555.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市南区長丘1丁目17-15
TEL/FAX:092-555-8429
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇