• (初回体験)ぼでぃドックお申込

運動強度の設定

福岡市南区のパーソナルトレーニングスペース
Personal Body Management
提携トレーナー兼管理栄養士の吉村俊亮です( ^^)

 

今回の記事はウォーキングに限らず、様々な場面で活用できる運動強度の設定方法について書いていきますね(^^)/

 

まず初めに、安全で効果的な運動を実施するためには、体調不良や痛みがある場合は無理をしないということが基本ですね。

自分の心身の健康状態に合わせて運動をしていきましょう!!

 

では、運動強度の設定によく用いられるものは何でしょうか?

それは・・・心拍数(Heart Rate)です(^^♪

理由としては、この心拍数と最大酸素摂取量(5~6分間程度しか持続できない自分の限界の運動時に摂取できる酸素の量)に一応の相関関係があり、他の方法よりも比較的簡単に測定できるためです。

最近では、心拍数を図るのにハートレートモニターという専用の機器があるため、市販されているものを1つ持っておくと便利かもしれませんね!(^^)!

ただ、不整脈がある場合や特別な薬を飲まれている方は、一度専門家にアドバイスを頂いてください。

 

それでは、今回の本題である運動時に目標とする心拍数(目標心拍数)の求め方を書いていきます。

 

まずは、ご自分の安静時心拍数(安静にしている状態の1分間の脈拍)を測定してください。

 

次に、予想最大心拍数(運動強度が最大のときの心拍数)を求めます。

予想最大心拍数 = 220 - 年齢

 

そして、予備心拍数を計算します。

予備心拍数 = 予想最大心拍数 - 安静時心拍数

 

最後に、目標心拍数を求めます。

目標心拍数 = 予備心拍数 × 運動強度 + 安静時心拍数

 

ちなみに、一気に計算する場合は・・・

目標心拍数 = (220 - 年齢 - 安静時心拍数) × 運動強度 + 安静時心拍数

 

になります。

ここで出てくる運動強度とは(50%なら0.5で計算)自分の最大心拍数の何%の運動強度で運動したいかということを自由に決め計算していきます。

 

一度計算してから運動していくと今よりも安全かつ効果的に運動ができるかと思います!!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
Personal Body Management
https://www.pbm555.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市柳河内1丁目2-12 第一浮羽201
TEL:092-555-8429
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇