科学的根拠に基づいたロコモティブシンドローム予防改善を受けるなら全スタッフが国際ライセンスを保持したPBMへ
科学的根拠に基づいた健康情報とスタッフの日常を投稿しています♪
皆様、こんにちはPBMパーソナルトレーナーの安部 光祐です(^◇^)
西武の中村剛也選手が、開幕から17試合連続となる安打を放ち、パ・リーグ記録まであと3と迫りました♪
本日18時からの対オリックス戦が楽しみです\(^o^)/
中村選手の持ち味はフルスイング(最後までバットを振り切る)です。当たればほぼホームランそんな選手です(。-`ω-)
その持ち味のフルスイングに必要な身体(上半身、体幹、股関節)の回旋
日常動作やスポーツでも必要な動きです。今回は身体の回旋動作に必要な身体づくりを紹介していきます♪
①骨盤から背骨にかけての土台作り
1、椅子に背筋を伸ばして座ります
2、お腹を凹ませ息を吸いながら、手の平を外に開き、胸を張ります
3、息を吐きながら、リラックスします
呼吸に合わせて5回
➁ハムストリングのストレッチ(座位)股関節周辺筋群の柔軟性を高める
1、背筋を伸ばして、座ります
2、片足を伸ばして、つま先を上げ少し膝を曲げます
3、背筋を伸ばしたまま上体を前に倒します
㌽ 胸を張ったまま行いましょう
5秒×5回左右1セット
一般の方は上半身、下半身の柔軟性不足などから骨盤が下画像のように後傾してしまう方が多々です。
骨盤が後傾している人は下半身の筋肉が固く、股関節の可動域が狭くなりがちです(+_+)
骨盤が傾くことで背筋が丸まり体幹、上半身の動きも悪くなります!
ネットより画像引用
どのスポーツ、日常動作においても骨盤が後傾しているのは
人間の構造上、上半身、体幹、股関節の可動・力を発揮することが辛くなってしまいます( ;∀;)
特に回旋動作のような水平面上の動きがスムーズにできないことで腰痛、膝痛などの原因になることもあります!
今回は前回(→身体回旋の為の土台づくり➀)と変わって、日常又はスポーツで身体の回旋動作がスムーズにできるよう上体を起こした身体回旋動作の為の土台づくりをご案内しました!
➀のエクササイズで骨盤、腰骨から首にかけての24個の骨を体重に耐えながら動かすことで、骨盤から首にかけての骨格の位置をコントロールできるようになります。➁エクササイズで股関節後面筋群を柔らかくすることで骨盤をやや前傾に保ちやすくしていきます。
骨盤をやや前傾に保てるようになることでスポーツや日常動作で必要な上半身、体幹、股関節の回旋動作がスムーズになります。
この回旋動作の為の身体づくりを生活習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?(^^)
次回も回旋動作に必要な身体づくりエクササイズを紹介していきます(^◇^)
最後まで読んでいただきありがとうございました!(^^)!
~ご自宅でもオフィスでも出張パーソナル~
~PBMでは姿勢でお悩みの方へ 自分に合った調整、運動法をご案内しております~
姿勢が変われば人生が変わる( ・`д・´)!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
運動施設では日本初となる次世代型姿勢評価システムを導入しています。
姿勢改善は姿勢チェックからはじめてみませんか?
~Peek a body あなたの身体を見透かす~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
Personal Body Management
https://www.pbm555.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県福岡市南区長丘1丁目17-15
TEL/FAX:092-555-8429
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇